ひだまり 〜10歳差兄妹と私の日々〜

10歳離れた、長男(中学受験)と医療の力を借りて出産した長女(乳アレルギー)との関わりを記します。

新6年 場合の数を徹底的にやってやった

3/18の育成テスト、算数は場合の数でした。

ここのところタンタンは算数の成績が良くなかったので、今回は入念に取り組みました。

場合の数はなんとなくわかりそうでわかりづらく、丁寧な作業が苦手なタンタンは思ったよりできません。

今回は難易度の高い問題は捨てまして、本科テキストなら考えよう1から5と、深めよう1と2。それに相当する白四角1から7。栄冠も考えよう、深めように準ずるもの、ツールもその程度。
これを徹底的にやってやりました。
やり方を身につけられた、と自信が持てるまで。

確認の為に5年の頃のカリテを時間通り解き直し。
タンタンにはコレが本当に合ったやり方で、当時はうまく解けなかった問題でも今は解ける、とか、あの時は解けたのにバツになってしまったとか、感覚でわかるからいいみたい。

5年の栄冠も持ち出し、色分けの問題とかやったり。

やり続けると、不安なポイントが洗い出され、マス目を進むタイプの問題がスマートに解けないことが判明。正解できるけど、もっと簡単に導き出せるのではないか、とタンタン自身が気づきました。

こうなればしめたもので、日能研の先生に質問に行く、と、やはり自ら言い出しました。
実際、スマートなやり方を教えてもらえたみたいです。

はじめは面倒だったり、苦手意識があるからやりたがらないんですよ。
でも、やり続けると慣れてくるし、もちろん解けるようになるからあっという間に終わるし、バツにならないから気分もいい。
ここまで持っていくのが大変で悩むところですが、こうなれば自分から進んで行動します。

そういう時は往々にして成績が良い。

ここ何回かクラス平均に届かなかった点数も、今回勉強して行ったのはのはそれほど難しくない問題ばかりだけど、正答率の低い問題でも正解できました。

つまり点数も良かった。

平均点も高かったけど、タンタンはグッと上回りました。

そういえば国語の平均点はもっと高いですね。タンタンはちょうど平均点くらいでした。
国語に関しては、1年前は平均点を取ること自体が難しかったので、本当に伸びてきました。

そんなタンタン、今日は38度を超える熱があります。学校は早退しました。
明日は休日なのでゆっくり休めるかな。

体があっての勉強ですが、勉強に追われ、なかなか休む暇もないのが現実です。

春期講習前の最後の育成テスト、大丈夫かな。なんとか体調と折り合いをつけて頑張りたいところですね。


中学校受験ランキングへ

↑応援クリックお願いします。とても励みになります。