ひだまり 〜10歳差兄妹と私の日々〜

10歳離れた、長男(中学受験)と医療の力を借りて出産した長女(乳アレルギー)との関わりを記します。

6年 10月 過去問の取り組み

過去問。

日能研はスタートの合図が出るのが他塾と比べると遅い方でしょうかね。

それほど重視してないのかな?
それでもゴーサインが出ると、あーいよいよ中学受験の時が近づいて来たんだなぁ、と母は思います。

ところで
日特との兼ね合いがあるので、過去問の進め方に困ります。

初見でどれくらい取れるのか、時間配分はどうか、を確認したいので日特でやる、またはやった問題はちょっとそれらを推し量るには不向き。

なんだかんだであまり取り組んでないのがタンタンです。

正直、まだレベルが到達してない感もあるし。
むしろ日特との兼ね合いよりもこっちが問題。

実際、希望する学校の過去問、ちょっとずつしかやってないけど、合格できそうな得点は未だありません。

効果的に過去問を使ってるのは国語。
読解対策に、銀本を活用して偏差値の低めの学校のものをチョロチョロやったり。

しかし
算数や理科は本当に間に合うのか不安になるばかりの点。

社会は過去問やる意味ない、と日能研の先生が豪語しているので1つもやってません。
それもどうよ?って感じなので第1志望校くらいはいずれやろうと思ってますが。

基礎に抜けがない人はいいけどタンタンのようにどれもこれも曖昧で中途半端な理解なままの分野が多い人は過去問をやることに意味がない気がして。

タンタンはやりたがるけど。
あまり取り組んでません。

進捗状況は悪い、の一言ですね。



中学校受験ランキング