ひだまり 〜10歳差兄妹と私の日々〜

10歳離れた、長男(中学受験)と医療の力を借りて出産した長女(乳アレルギー)との関わりを記します。

意思疎通を図ることが困難な2歳0ヵ月 ちゃれんじ1月号:使えた?楽しめた?

発達に遅れがある2歳児、ピーちゃん。

1か月前から始めたベネッセの【こどもちゃれんじ】 、しまじろう。

すでに2月号が届いたので、1月号をどれだけ使えたのか、紹介しますね。

今回は、意思疎通を図ることが困難な、ピーちゃんの気に入った順に並べます。

(この記事にはアフィリエイトが含まれます。)

 

発達に遅れがある2歳0ヵ月の娘がよく使う教材3つ

 

発達に遅れがある2歳児のピーちゃんは、ベネッセが想定しているよりも使いこなせていないと思います。

そんな娘が喜んで使った教材を1月号の中から3つ選びました。

以下にランキング形式で紹介しますね。

 

【こどもちゃれんじ】ママ・パパのお悩みをこどもちゃれんじで解決! こどもちゃれんじ

 

意思疎通を図ることが困難な娘のお気に入り第1位:DVD

 

意思疎通を図ることが困難な娘のお気に入り第1位はDVDです。

電話のダンスは大好き。

「もしもーし、もしもーし♪」ってね。

リトミックのジャンプはできないけれど、喜んで体を上下に動かしています。

「肩、脇、お尻はどこ?」については大喜び。

トントンしたり、こちょこちょ、お尻でドーン、とかママと声を出してやりっこしました。

先月は全然やらなかったけれど、しまじろうのぬいぐるみを、ぎゅーっと抱きしめることができるようになりました。

 

意思疎通を図ることが困難な娘のお気に入り第2位:エデュトイ

 

意思疎通を図ることが困難な娘のお気に入り第2位はエデュトイです。

今月1月号のエデュトイは電話。

娘は、2歳児ですが、まったくお話できないので、電話は耳に当てるのみです。

教材では「君の好きな○○を教えてね!」といったやりとりがありますが、それらは1つもできません。

それでも、喜んで耳に当てていますがね。

進歩したこともあります。

それは、エデュトイ用の絵本が、DVDと同じであるということに気づけたことです。

注文用のページを開いておにぎりなどを、指差ししています。

 

こどもちゃれんじの絵本のおにぎりを指さしする子どもの写真

それにしても、乳アレルギーのあるピーちゃんには注文して欲しくないメニューが盛りだくさんです…。

 

こどもちゃれんじの絵本のオムライスを指さしする子どもの写真

言葉を話せないピーちゃんには今月のエデュトイは面白くなかった、と言えます。

やはり、単純に電話のやり取りができないので、つまらないんですよね。

それでも多少は、写真で楽しんでいるようです。

 

意思疎通を図ることが困難な娘のお気に入り第3位:絵本

 

意思疎通を図ることが困難な娘のお気に入り第3位は絵本です。

全体的に高度なことを求められているので、娘はそれほど見たがりません。

でも、「みかんの皮を剥く」という動作は面白いみたいで繰り返し遊んでいますよ。

レストランのお話には興味なし。

シールを使ったやり取りが今月の課題ですが、それは難しいですね。

色や物を分けたりするのも、理解していないので無理…。

シールを貼って剥がすのは、楽しいから遊びます。

 

↓こんな感じです。

 

こどもちゃれんじの絵本のシールで遊ぶ子どもの写真

みかんをお口に運んで、しまじろうやお母さんに食べさせる、なんてことはしません…。

 

おまけ:体験教材

 

そして、次年度ぽけっとの体験教材です。

細かい作業は、できないし理解していないので、紙の「いろっぴ入れ子」や「サンドイッチ作り」はまったく興味を示しませんでした。

同じ年代の子は楽しんでいると思うと、若干の焦りが出てしまうのが親心。

「ピーちゃんのペースでいいんだよ」と自分に言い聞かせてたしなめます…。

 

意思疎通を図ることが困難な2歳0ヵ月の娘:まとめ

 

意思疎通を図ることが困難な娘は、正直、【こどもちゃれんじ】 こどもちゃれんじの教材を上手には使いこなせていません。

しかし、視覚に訴えるのはとても効果的なので、言葉の発達や理解には貢献していると思います。

また、すでに届いている2月号を遊び始めているので、さらに発達に影響してくれるといいなと思います。

 

【こどもちゃれんじ】 こどもちゃれんじを始めることになったきっかけはこちら。

kynn731.hatenablog.com

 

 


2016年4月~17年3月生ランキング