国語対策その1
長男タンタンは国語が苦手。
字も書くことが嫌い。
漢字は覚えられる。
読書は好き。
基礎の基礎からやらせてみようと思い、3年生の夏に公文へ。
公文は簡単と感じるレベルから始めるので、本当に初めは簡単です。
級?もすぐに上がります。
しかし、
思ったより早くつまづきました。
学年相応レベル。
抜き出しができない。
文末を正しく書き換えられない。
文章だって短いのに。
これは重症です。
とりあえず公文で国語力アップを図ることにしました。
しかし、そこはプリント学習。
何度も繰り返す内に覚えてしまい、ただの暗記状態。
抜き出しのコツや文章の整え方などは教えてくれません。
そのくせ、
「何を見ていましたか。」
などの設問には
「〇〇を見ていました。」
ときっちり答えないと正解にならないなど、何か腑に落ちない面も増え…。
タンタンには向いていない。
と結論。
合う子には合うし、国語力アップにもつながるのでしょうが。
4年の1月で退会しました。
2月、つまり新5年のカリキュラムからは別の国語対策を始めるのでした。
↓良い国語対策を持ってる方、ポチ&コメで教えてください!