不妊治療を始めた頃のこと
初めての通院には夫婦で行きました。
長男タンタンは実家に預けて。
初診の予約が取りづらいことから、混雑していることは想像していましたが、本当に混んでいて座るところに困るくらいでした。
不妊治療専門のクリニック。
デリケートな問題だからみんな言わないけど、世の中にはこんなに悩んでる人がいるんだな。
素直にそう思いました。
ひと通りクリニック内を案内してもらい、システムの説明を受けながら検査。
血液検査は何本採ったろう?
腕の痺れはマックス。
貧血なんだからもう採らないで、と言ってしまいそうでした(>_<)
超音波もしたし、旦那も検査。
混雑もすごいし時間がかかる。
思いのほか遅くなることを、途中で実家に連絡しておきました。
お会計も大金。
これが続くのか、と不安に駆られ。
私たちがクリニックを出る時もまだ混雑。
聞けば診察は24時くらいになってしまう人もいるんだとか。
予約は取りづらい上に待ち時間もある。
しかもそのタイミングは仕事や家族の都合ではない。生理周期や卵の育ち具合。
タンタンの通塾と自分の仕事、それから不妊治療。
まだこの時は始まったばかりで、どう折り合いをつけていくかわからずいたのです。
↓応援お願いします