日々の記録として離乳食も残しておこうと突然思い立ちました。
タイトル通り現在のピーちゃんは9ヶ月と7日。
9ヶ月といえばそろそろ色々な食材が食べられますが、
乳アレルギーを持つピーちゃんの離乳食には乳製品や乳の成分が含まれているものは一切使えません。
そしてこれが1日のメニュー。
写真右上が朝食。
7倍粥70g
豆腐のささみと野菜のペーストがけ
柿
大きい写真が昼食。
7倍粥40g
刻んだシラス(塩分不使用)
かぼちゃの煮付け
右下が夕食。
7倍粥70g
タラのほぐし身緑黄色野菜ペースト和え
バナナの豆乳煮きな粉がけ
3回食にしたばかりですが、お昼はあまり食が進まないので、少なめです。
ベビーフードも適宜使用します。
我が家はコープを愛用。
コープオリジナルの冷凍うどん、冷凍シラス、冷凍根菜ペーストなど便利です。
もちろん、和光堂やキューピーのベビーフードも使います。
食材の大きさや柔らかさ、味付け、量などすごく参考になります。
量に関しては、ピーちゃんは基準より少し少なめな感じですね。
焦らずゆっくり進めます。
離乳食のことは2週間に一度くらいのペースで記録に残せたらいいと思ってます。
開始した当初から残せば良かったな。
今日も肌寒い日になりそうです。
タンタンはカリテ。
まだ着替えてないし歯みがきもしてない。
早く行って勉強しなよ、理科に不安が残るんでしょ?
と優しく伝えてみました。
結果も肌寒いことにならないといいんだけど。