ゆとりある1週間
タンタン、今週はテストがありません。
日能研は2週間に1回カリテ、月に1回公開模試があるので、テストのない週は月に1回しかありません。
思考力テストに申し込んでいる人は今週もテストですが。
テストがないって素晴らしい☆
なんてゆとりある生活☆
本当はこのゆとりの時間に過去の算数やら理科、地理など復習することはあるにはあるんですけどね。
あまり目くじら立ててやらせません。
いっぱいいっぱいになって、小学生らしさがなくなっちゃうことが母は嫌です。
学校の思い出も大切にして欲しいし、卒業式に向けたピアノの練習も(在校生が担当する2曲を持ち帰ってきました)して欲しい。
甘いと言われるかもしれないし、来年の今頃、後悔の言葉があるかもしれないけど。
やりたいことを全て捨てて手に入れた合格だったとしたら、それはそれで後悔するでしょうし。
タンタンは学校の思い出も大事にしたいタイプですし。
合唱だって、体育の跳び箱だって、地区に自分の作品を出品することだって楽しんでます。
それから10歳離れた妹のことも大好き。
母が食事の支度や洗濯などしていれば、自分の近くにピーちゃんを連れてきてあやしながら宿題やったり。
勉強なんかそっちのけで一緒に遊んであげたり。
お風呂上がりのスキンケアを一緒にやってくれたり。
テストに追われていると、ついつい「ピーちゃんのことはいいから勉強して!」と言ってしまいますが、今週は封印です。
それなりに取り組んでいるし、緩むことだって、最終的に息切れしない為にはきっと必要。
だから今週は親子ともピリピリせず、ストレスフリーに過ごせそうです。
いつも応援ありがとうございます。
本当に励みになります。