1歳3ヶ月☆乳アレルギー負荷試験 入院2日目
ピーちゃんが入院してるのは大学病院の小児病棟です。
3人部屋を希望してましたが、あいにくいっぱいで6人部屋になってしまいました。
それぞれのベッドはカーテンが常に閉められていて、同じ部屋でもどんな子が入院してるのか全くわかりません。
未就学児は24時間保護者が付き添うので、看護師さんや医師とのやりとりが聞こえてくると、2歳くらいの子が多いような雰囲気を感じます。
本人と直接話してる様子もあるので、小学生も同じ部屋にいるみたい。
さて
今朝はピーちゃんは朝ごはん抜きです。
飲み物に制限はないので、たくさん飲んで誤魔化し、8時過ぎにはグズるピーちゃんをどうにか寝かせて負荷試験が始まるのを待ちました。
9時過ぎ、別室に移動して負荷試験開始。
初めは牛乳を0.1ml、経口摂取します。
サチュレーションや心拍数をモニターで常にチェックし、皮膚の状態、目の充血、嘔吐の有無、胸の音お腹の音を確認。
異常がなければ20分後、0.2mlを飲みます。
同様に0.5ml、1ml、2ml、4ml、8ml、15mlと量を増やして摂取していきました。
途中で何かしらの症状が現れればそこで中止して治療しますが、ピーちゃんは意外にも何事も無く規定量を飲めました。
つまり牛乳30mlを飲めて、何もアレルギー反応がなかったのです!
念のため夕方までベッド上で安静にし、慎重に観察しましたが異常なし!
17時頃には
離床の許可が出て、廊下を歩きました。
点滴スタンドをヨチヨチ押して歩く姿はこの上なく可愛かった!
夕食後は不穏でグズグズ。アマゾンプライムを見たり、youtubeを見たりどうにかやり過ごし(>_<)
こうして不自由な入院生活2日目をどうにか乗り切りました。
明日は予定通り退院できそうです。
↑お見舞いがてらクリックしていただけると嬉しいです!