タンタンは日能研に通っていました。
季節講習では別料金で特別講座が各種あり、それぞれ必修でした。
でも、別料金だし断ってもいいんです!
タンタンもいくつか取捨選択。
6年生の夏期講習では算数、理科の苦手そうな分野、そう、母が指導するとバトルになりそうなもののみ参加させてみました。国語、社会は必要なしと判断して不参加。
でしたが、ぶっちゃけ、全部不参加でも良かったかな、と思っています。図形、割合など苦手だから克服したいと思って参加させたのに、そういうのは本当に基礎中の基礎しかやらなくて。いやいや、そこはさすがに理解してるよ、という感じでした。
今やメルカリやヤフオクで中古のテキストだって手に入ります。特別講座だって出品してる人はいます。時間をかけて通い、無駄な時間を過ごすくらいなら、使用品でもいいから手に入れて、母がコピーすればいいこと。それをやらせてみて、判断すれば良かった。
塾に尋ねれば受けた方がいい、って言われちゃいますし。商売ですからね。
結局は自分の子の実力を親が把握して判断しなきゃならない。塾の言う通りだと無駄も多いってことです。
特に、出席することで安心感を得ている場合には不要なのでは?
特に6年生は夏休み、無駄にしたくないですからね。
本当に必要なのか、よく考えて受講されたら良いと思います。