ピーちゃんはもうすぐ3歳6か月になりますが、トイレトレーニングは進みません。
自らトイレの訴えをすることがほとんどないのです。
日中はお姉さんパンツで過ごしますが、声かけしなければ失禁状態。
一時期は汚れた事を気にして、自分で替えのパンツとズボンを出してきたこともありますが、ここのところなくなりました。
おしっこですらそんな感じなのに、うんちはもっと大変です。
絶対に出るっていうサインなのに、トイレへ行くことを断固拒否したり、座っても出ない。
そして1分後くらいにパンツ内にする。
ずーっと変わりなくて。
ところが、ここ1ヶ月程で大きな変化が。
ごくごく稀にトイレでうんちの成功ってありましたが、それのみならず、自分から『おしり』と言ったり、ウロウロし始めたところで声かけすると、素直にトイレに行けたり。
やっと便意とか、トイレでうんちをする、っていうことがわかったのかな。
おしっこは折を見て親が誘導しないとだし、
まだまだおむつの卒業とはいかないけれど、前進したことをピーちゃんの前で全力で喜んでいます。
同年代の子と比べると成長はゆっくりだけど、長男タンタンの時と違って、色んなことに期待していない分、私自身がすごく楽です。
コロナも落ち着いてきたし、また発達支援、療育の話を進めてみようかな、とは思っています。