ピーちゃんは乳アレルギーです。
少量でも摂取してしまうと激しく嘔吐してしまいます。
気をつけることもたくさんありますが、アレルギーは今のところ1種類なので、ほぼ順調に離乳食も後期まできました。
さて
後期になると手づかみ食べも始めましょう、というのが一般的です。
タンタンの時にどうしたのかすっかり忘れてしまっているので検索してみました。
人参やさつまいもを適度な大きさにして持てるようにするものや、パンケーキやマフィンなども見つかりました。
ピーちゃんは生後9ヵ月半くらいですが、歯は一本も生えてません。
そうなると人参よりもさつまいもの方が良さそう。
それからネットに掲載されているレシピではパンケーキ、マフィンなどは気をつけないとです。
なぜなら
「牛乳を使っていないのでアレルギーでも安心」
などとタイトルに書かれていても、中身をよくみると材料に
バター
ヨーグルト
生クリーム
など
記載があるものも多いのです。
全然安心じゃないじゃん!
ちょっと憤りさえ感じてしまいました。
が、
冷静になって考えてみれば、
多分、乳成分の中でも牛乳だけがアレルギーっていう子がいるんでしょうね。
まぁ、レシピを参考にしつつも、気をつければいいだけなんですけどね(~_~;)
1番気になるのは、
手づかみ食べってどの程度やらせればいいのか?
です。
1日のうち1食くらい?
それとも毎食?
毎日じゃなくてもいいの?
歯が生えてからでも良くない?
とか。
なんかそういう情報ってうまくヒットしないのか、見つけられないんですよね〜。
結局、自己流。
ピーちゃんの手づかみ食べはいつになることやら。
あぁ離乳食って大変だわ〜。