タンタン6年生男子。
中学受験を控え、体調管理に気をつけましょう、というこの時期に
になりました。
初めは
手のひらのピリピリ感チクチク感を訴えていました。
居ても立っても居られないようで、保冷剤を握りしめて勉強に励みました。とりあえず痛み止めを飲んで過ごすこと1日。
翌日の夜、
スネより下に発赤を確認。
1歳の頃になった手足口病とは違うポツポツの気がして、世間で流行っている「溶連菌」を疑う母。
そしてさらに翌日の朝、口腔内の痛みを訴えるため、病院へ。
先生曰く
これは溶連菌とは違う
とのことで検査すらせず、手足口病の診断。
先生がそうだと言うなら信じるけど、一応検査して欲しかったな。
タンタンはというと、手のピリピリ感よりも口の痛みが辛いよう。
想像してください。
口の中にたくさんの口内炎があることを。
くそヤバイですよね、その痛み。
お腹が空いているのに食べられない辛さ。
今タンタン、すごい勢いで背が伸びてるんですよ。
そんな成長期の男子がお腹空いてるのに食べれないなんて。
もちろん勉強なんて集中できるはずもなく。
ただの計算問題で割り切れない、とか
間違えたページの問題をやってしまう、
などなどつまらないミスを連発。
はぁ…
明日は公開模試ですよ。
ため息出ちゃいます…
タンタンは久々に外部受験です。
本人も結構楽しみにしてたんですけど、もはやテストの気分ではない様子。
残り少ない公開模試ですから、ここでバシッと決めてあとは志望校へまっしぐら!といく予定だったんですがね。
熱には強いが、痛みには弱いタンタン。
あまり期待しないことにしますが、受験当日だって万全の状態とは限らない訳で。体調不良の予行練習ができた、と捉えてみますよ。
えぇ。
そうはいっても勝負の時期。
ここで出る数字が大きな意味を持つこともわかっています。
今日はこんな感じなので、応援お願いしたいです。よろしくお願いします。