ピーちゃんは早産で低体重出生児の女の子です。現在2歳5ヶ月、体重はちょうど10kg。
なかなか言葉が出ず心配していますが、最近は少しずつですが話します。
おはよう、落ちちゃった、ジュース、雨、アリさん、アンパンマン、チンアナゴ…
単語ですが、言葉は覚えてきているようですね。もっと他に実用的な言語があるはずなのに、なぜチンアナゴを先に覚えるかなぁ?笑っちゃう。
指差しもようやく出始め、あっちこっち指しては「あっ!」と声を上げています。
誰かが「見て、ほら」と指差せばそっちを見ることもあります。
基本的に自分勝手なので、見向きもしないこともありますが。
そしてここ1ヶ月くらいで歌うようになりました!
発語がはっきりしないので、何の歌を歌っているのかわからないこともありますが、
「カ〜エ〜ルの歌が〜カ〜エ〜ルの歌が〜」
「アンパンマンは君さ〜」
「コチコチカッチンお時計さん♪」
が得意。
カエルの歌はエンドレスリピートです…www
できないことはいっぱいあるんです…
例えば、貸してとか、ごめんねとか。
トイレに座ってもおしっこが出ない、とか。
待っていられない、とか。
でも、仕方がない。
できないものは仕方がない。
今は諦めた。
子育ては諦めが大事らしいし。
出来ることを認めて、褒めて、伸ばしてあげたい。
なんてね。
できないことばかりが目についてキーってなることもありますよ。
なかなか冷静でばかりいられないよ。
なんでも標準通りできてたタンタンにさえ、当時、キーってなってたし。
そんなもんです。
できたらできたで、それ以上を求めちゃう。
今、やっとできるようになったのにね。
成長がとってもゆっくりな分、可愛く感じる今日この頃。
ピーちゃんは愛嬌がめっちゃいいんだよなぁ。
なんか得してると思う。
この世の2歳児の中で一番可愛いんじゃないかと思う!
究極の親バカです。
10歳離れたタンタンにも同じこと思ってました。
が、
タンタンは声変わりしてきて、背も伸びて、何かって言うと口答えして、もうそういう可愛さ、全然ないな…。