わが家の息子タンタンは6年生。
中学受験塾、日能研のAクラスに在籍しています。
まもなく夏休み、そう夏期講習目前。
電話帳とも言われる名物テキストも配られました。
「重っ!」「でか!」確かに、前評判通りのテキストですね。
さて、タンタンの夏期講習のクラスは応用クラスです。
クラスによってテキストも違うみたいですね。
そういえば、ずいぶん前に個別指導塾、ユリウスのチラシをもらってきていました。
最近になって、タンタンはユリウスに興味を持ち始めました。
ユリウスとは、日能研と同じ系列の個別指導塾です。
生徒さんは小学生だけでなく、中学生も高校生もいますよ。
そんなユリウスですが、タンタンがヤル気を持って意欲的に臨むなら、いいかな、とも思い始めた私。
だってわが家には言うことなんて聞けない1歳児がいるんですから。
家は集中できない環境だってことなら、ユリウスでみっちりやるのもいい。
朝から日能研の自習室で勉強するのもいい。
実は、日能研で、ここ2回の育成テストの結果がそれほど思わしくないタンタン。
そのせいで、ちょっとヤル気になってるのかもしれない。
しかし、ユリウスを使うなら、塾と密に連絡を取らないと無駄金を使うことになりそうなので、ちょっと迷いますね。
「それなら日能研の自習室でもいいなぁ。」
「でも何をやればいいのか、今ひとつタンタンには判断できないしなぁ。」
なんて悩んでしまいます。
でももう、本当にに夏期講習が始まっちゃうので、早く決意しないとです。
とりあえず電話してみよう、ユリウスに。
それからまた考えます。
→後日談はこちらからどうぞ。