5年 ようやく国語の成績に良い兆し
タンタンは中学受験を目指す5年男子です。
タンタンは幼く、甘ったれで、マイペース。
国語が究極に苦手。
まず日本語をよく知らない。
気を遣った遠回しな表現が理解出来ない。
行動と気持ちが伴わない。
自分の言葉で表現出来ない。
そんなタンタンなので、色々な国語対策をしてきました。
公文に通わせたり、1学年下の栄冠の問題研究をやったり、1学年下のカリテの応用問題をやったり、新聞の子ども向けコーナーを読ませたり。
記述は空欄ばかりだったので、恐れず何でもいいから書くことをさせました。
最近は書けるようになってきていたので、内容も重視するように。
そして、冬。
PRE合判は国語のせいで偏差値かなりダウン。
やっぱり効果はないのか?と悩んでいたところ、
冬期講習テストで平均点くらい取れました。
平均点?大したことない?
いやいや、タンタンですよ、あの。
国語が平均点ですから、他の教科も高得点で、クラス順位も2位。
このままMクラスに行けるんじゃない?と背中を押し、
その勢いで先日の公開模試へ。
帰宅した本人手応えあり、と。
まさか⁉︎
手応えあり?
以前、詩は捨てよう、と言っていたタンタンが?
詩が出題されたのに?
短歌とかは?
あとは物語文なのに?
今日、塾の教室内に掲示されていた結果を見たタンタンは母にメールしてきました。
「国語1位」
!
‼︎
打ち間違いか?
だって公開だよ?カリテじゃないよ?
何度も言いますが、Mクラスではありません。Aクラス。
でもクラス1位?
ここは
素直に褒めようと思います。
日頃の国語対策が効いてきたのか?
今は昇り調子。
まだまだアップダウンはあるでしょうけど、5年最後の公開でアップで終われた事は悪くない。
国語に関してはそもそも初めてのアップですが(^_^;)
また言おう。
Mクラスに行けるんじゃない?って。
( ˊ̱˂˃ˋ̱ )
さらに
他の教科はまた別記事で。
↑応援よろしくお願いします。
6年生頑張れ!ここから応援してます!