乳アレルギーがあると、クリスマスケーキ選びに悩んでしまいますよね。
ケーキと言えば、これまでは私が手作りしてあげることが多かったのですが、最近はコンビニ各社がアレルギー対応のクリスマスケーキを提供してくれているので、利用することにしています。
ホールケーキやブッシュドノエルなど、工夫してくれているのが嬉しいですね。
この記事を参考にして、ぜひ、アレルギーがあってもあきらめず、クリスマスのテーブルを彩りましょう。
*乳アレルギーでも食べられる食品について詳しく知りたい方はこちらの記事を読んでみてください。
- 乳アレルギーがあっても安心!コンビニ大手3社のおすすめクリスマスケーキ」
- 乳アレルギーがあっても安心!セブンイレブンのおすすめクリスマスケーキ「米粉と豆乳 乳不使用のチョコクリームブッシュドノエル 」
- 乳アレルギーがあっても安心!ローソンのおすすめクリスマスケーキ「卵と乳と小麦不使用のクリスマスチョコレートケーキ 5号」
- 乳アレルギーがあっても安心!ファミリーマートのおすすめクリスマスケーキ「米粉と豆乳 乳不使用のチョコクリームブッシュドノエル 」
- 注意事項
- 乳アレルギーがあっても安心して食べられるコンビニのクリスマスケーキ:まとめ
乳アレルギーがあっても安心!コンビニ大手3社のおすすめクリスマスケーキ」
この記事では、コンビニ大手3社、セブンイレブン、ローソン、ファミリーマートのアレルギー対応クリスマスケーキを紹介します。
それぞれ特徴がありますので、比べてみてくださいね。
乳アレルギーがあっても安心!セブンイレブンのおすすめクリスマスケーキ「米粉と豆乳 乳不使用のチョコクリームブッシュドノエル 」
乳アレルギーがあっても安心して食べられるコンビニのクリスマスケーキおすすめ1つ目はセブンイレブンの「米粉と豆乳 乳不使用のチョコクリームブッシュドノエル」です。
セブンイレブンには、「米粉と豆乳クリームのフルーツケーキ」という商品もありますが、わが家ではこちらのブッシュドノエルを選びます。
日頃から乳不使用のものばかりの娘には、チョコレート風味が嬉しいんですよね。
形もかわいらしく、サンタクロースがちょこんといるのも雰囲気が出ていて、娘は喜んでいます。
しかし、のんびりしていて、アイドルグッズお目当ての方もいらっしゃるので予約できない、なんて年もありました。
決めたら早めに予約をすることをおすすめします。
大豆・りんご
原材料名
2022年終了のため削除します。2023年冬をお楽しみに。
セブンイレブン「米粉と豆乳 乳不使用のチョコクリームブッシュドノエル」の口コミ
セブンイレブンの米粉と豆乳 乳不使用のチョコクリームブッシュドノエルを実際に購入した、または使われている方の口コミ評判も、気になりますよね。
Twitter(ツイッター)の投稿から、口コミを調査しました。
今年のクリスマスケーキは、「ブッシュドノエルが食べてみたい!」という乳アレルギーな8歳のリクエストでセブン&アイの『米粉と豆乳 乳不使用のチョコクリームブッシュドノエル』にしました。美味しゅうございました。 pic.twitter.com/Gl6zCgVFwk
— なちゅ。 (@itacchiku) December 24, 2020
アレルギー家庭的には、セブンイレブンのクリスマスケーキといえば、やっぱりブッシュドノエルよね。いつものホールケーキとはちがうクリスマスらしい形のケーキが買えるのはとても嬉しい。どのケーキにする?って選べる喜び。うちも過去にお世話になりました。https://t.co/WWLQsglV3O pic.twitter.com/mvfdxHr26x
— なちゅ。 (@itacchiku) September 20, 2022
セブンイレブンの米粉と豆乳 乳不使用のチョコクリームブッシュドノエルは、やはりアレルギーをお持ちの方が購入されますね。
「クリスマスらしいケーキで嬉しい」「おいしい」というコメントが印象的でした。
乳アレルギーがあっても安心!ローソンのおすすめクリスマスケーキ「卵と乳と小麦不使用のクリスマスチョコレートケーキ 5号」
アレルギーがあっても安心して食べられるコンビニのクリスマスケーキ、おすすめ2つ目はローソンの「卵と乳と小麦不使用のクリスマスチョコレートケーキ 5号」です。
わが家では、セブンイレブンで注文できなくて困っていた時に、お世話になりました。
ローソンにも、チョコレートでないアレルギー対応の白いホールケーキがありますが、やはり娘はチョコレート味を選びましたよ。
なし
原材料名
2022年終了のため削除します。2023年冬をお楽しみに。
ローソンの「卵と乳と小麦不使用のクリスマスチョコレートケーキ 5号」の口コミ
ローソンの「卵と乳と小麦不使用のクリスマスチョコレートケーキ 5号」を購入した方の感想を調べてみました。
2022年クリスマスケーキ🎂。町のケーキ屋さんのを諦め、ローソンのアレルギー対応のにした。 pic.twitter.com/f7bF8fDZK9
— ホワイトアスタ@アンチ実写&アンチ自民党 (@white_asta1004) November 1, 2022
ローソンで、タカキのアレルゲン不使用ケーキを注文・受取できること、知らなかったー!!
— つばきママ(アレルギーっ子持ち) (@tsubakitoiimasu) September 30, 2019
受取期間が2月から今日(9月30日)までだったみたいだけど、娘の誕生日が11月なので、アレルギー対応ケーキの受付通年でやってくれないかなー。。#ローソン#お誕生日ケーキ#アレルギー pic.twitter.com/38hAyt3cLq
町のケーキ屋さんより、ローソンのアレルゲン不使用ケーキを注文した方もいらっしゃいますね。
アレルギー対応ケーキ、通年で取り扱って欲しい、本当にそう思います。
乳アレルギーがあっても安心!ファミリーマートのおすすめクリスマスケーキ「米粉と豆乳 乳不使用のチョコクリームブッシュドノエル 」
アレルギーがあっても安心して食べられるコンビニのクリスマスケーキ、おすすめ3つ目はファミリーマートの「卵・乳・小麦を使わないケーキ」です。
ファミリーマートでは、チョコレート風味の取り扱いがなく、娘の心には響かず。
ほかのページには、最高にかわいいケーキも載っていて、それを買いたくなってしまうので、アレルギー対応のページしか見せませんが。
それでも、乳不使用ケーキがあるのですから、タイミングによっては、お世話になることもあるでしょう。
~~
原材料名
2022年終了のため削除します。2023年冬をお楽しみに。
ファミリーマートの「卵・乳・小麦を使わないケーキ」の口コミ
ファミリーマートの「卵・乳・小麦を使わないケーキ」の口コミについても見てみましょう。
ファミマのヨヤクリ❗️アレルギー除去のケーキも予約があった。なんだか見つけて嬉しくなった。諦めてる人に届くと良いな。
— tuu@fuu (@fuutuufuu) September 24, 2019
我が家は慎吾ちゃんケーキ、予約出来て今から楽しみです♪#ファミクリをヨヤクリ #新しい地図 #ファミマ #アレルギー対応 pic.twitter.com/9RltI8bsz9
ファミマのクリスマスケーキ、アレっ子用のケーキも注文できるの素晴らしい!
— ファイ子凹凸@二男児ママ (@phico1024) December 13, 2022
(乳、卵、小麦不使用)画面ライダーとかすみっコぐらし、ヒーローアカデミアのケーキもあった!そっちはやっぱりアレっ子は無理だけど…
あとはホールじゃなくてカットケーキほしいな…アレルギー対応の…お願いします…
ファミリーマートの「卵・乳・小麦を使わないケーキ」の口コミには、アレルギー除去ケーキが必要な人に届くといいな、という内容も見つかりました。
その気持ちが嬉しいですね。
さらに、ホールだけではなく、アレルギー対応のカットケーキの要望もありますね。
わかります、私も欲しいです。
注意事項
*原材料は予告なく変更になる場合があります。
購入の際や、ご飲食前に必ず、その都度、ご自身で原材料をお確かめください。
*また、本記事で紹介した商品は、乳を含む製品と共通の設備や同じ工場、同じ工程で作られたものを含んでいる場合がございます。
乳アレルギーがあっても安心して食べられるコンビニのクリスマスケーキ:まとめ
乳アレルギーでも安心して食べられるコンビニのクリスマスケーキ、いかがでしたでしょうか。
毎年恒例のことですが、私はクリスマスケーキを予約したくて奔走しています。
今はコンビニ各社も工夫して提供していて、アレルっ子を持つ親としては感謝の気持ちでいっぱいです。
アイドルグッズの対象ケーキとなっていると、グッズお目当てのファンの方々が予約してしまうのか、完売で買えない年もあったので、決めたら早めに予約をすることをおすすめします。
アレルギーがあっても、生活の質を高めていきましょうね。
*乳アレルギーの娘が大好きな食品について詳しく知りたい方はこちらの記事を読んでみてください。
*乳アレルギーでも食べられるプリンについて、詳しく知りたい方はこちらの記事を読んでみてください。