ひだまり 〜10歳差兄妹と私の日々〜

10歳離れた、長男(中学受験)と医療の力を借りて出産した長女(乳アレルギー)との関わりを記します。

発達のこと

年長☆小学校入学に向けての発達検査:様子や結果は?

発達障害の疑いがあるお子様や発達がグレーなお子様。わが家の娘が実際に発達検査を受けた時の様子を参考にしてみてください。心配事が少しでも解消されますように。

年中 6月 発達支援

ピーちゃんは4歳の女の子です。 発達支援のための幼児デイサービスに月2回通い始めてもうすぐ1年。学年が変わり、発達支援の担任の先生が変わったので、メインで通っている幼稚園を訪問して、日頃のピーちゃんの様子を見てきてくれました。・朝の全体集会で…

新しいことを知る喜び

新しいことを知る喜び。喜ぶ、までではなくとも好奇心とか。幼い頃は本当に旺盛ですよね。 現に3歳児ピーちゃんは何か文字を見つけては知りたがります。虫も観察したいし、鍵盤も弾きたい。 しかし中2男子タンタンはどうでしょう…。テレビで見かける知らない…

発達支援の業界のこと

ピーちゃんは低体重で生まれ、NICUを経て現在は普通のこども園に通う年少さんです。園では体操、運筆、ピアニカなどを毎日組み合わせ、様々な保育をしてくれます。 乳アレルギーもありますが、給食もきちんと対応してくれるし、柵で区切ることなく、同じ席で…

3歳0ヵ月☆運動面

ピーちゃんは運動面での遅れも指摘されています。走ることはできます。でもそれは「横断歩道を渡っていたら点滅し始めちゃったから小走りになる」程度の走り。 かけっこの走りはできません。両足ジャンプもできますが、できないこともあります。高さは低いし…

3歳0ヵ月☆少し会話が成立

ピーちゃんはこの度、3歳になりました。発達検査で1年弱の遅れがわかったピーちゃんの現在の状況。相変わらず単語はたくさん覚えています。物の名前、動物、色、数字、平仮名などなど。あと高い、冷たいなども少しずつわかってきています。でも、それが上手…

2歳9ヶ月☆初めての発達検査:結果は?

小さく生まれてしまった娘が初めて受けた発達検査。発達に不安がある方はぜひ参考にしてみてくださいね。一緒に成長してみましょう。

2歳8ヶ月☆初めての発達検査:どんな様子?

小さく生まれてしまった娘の発達検査の様子。どうして受けるのか、ちゃんと受けられるのか?発達に不安のある方はぜひ参考にしてみてくださいね。

2歳8ヶ月☆お友達に呼応する

先日も綴った通り、ピーちゃんは急激に進化しています。これまでお友達の様子を見ることはあったけど、積極的に関わることは全くありませんでした。遠くから「ピーちゃーん!」と呼ばれても知らん顔。多分、聴こえてるけど自分が呼ばれていることに気づいて…

2歳8ヶ月☆トイレ成功!

早産で低体重だったピーちゃんは、保育園のクラスの子と比べると発達の遅れが心配される女の子です。そんなピーちゃんですが、ここ2週間程で急激に進化しました。なんと言ってもトイレトレーニング。 1日に何度トイレに座らせても一滴も出なかったのが、ある…

2歳6ヶ月☆発達進捗状況

ピーちゃんも2歳半。 言葉を中心とした理解の遅さが気になります。身体面。 身長はほぼ月齢の平均くらい。体重は10.2kg前後なので軽めかと思います。 早産で低体重でしたが、身体面は概ね問題なし。運動面。 両足でジャンプはできるようになっています。 階…

2歳5ヶ月☆あ!ママだ〜!

ピーちゃんは発達の遅れが心配される女の子です。早産でNICUも経験しており、現在でも生まれた大学病院で定期的に診察を受けています。 そこで色々相談していますが、秋頃には一度発達の検査を受けることになりました。 問診票を受け取ったので、見てみると…

2歳5ヶ月☆歌う

ピーちゃんは早産で低体重出生児の女の子です。現在2歳5ヶ月、体重はちょうど10kg。なかなか言葉が出ず心配していますが、最近は少しずつですが話します。 おはよう、落ちちゃった、ジュース、雨、アリさん、アンパンマン、チンアナゴ… 単語ですが、言葉は覚…

2歳3ヶ月☆進級

ピーちゃんは早産で低体重出生児です。 よく笑い、怒り、喜び、泣く。感情を全力で表現する可愛い女の子。ピーちゃんは認定こども園に通っています。もちろんもれなく進級しました。 進級に当たって先生から言われた事があります。①職員を増やす必要があるか…

発達支援についての心無い言葉

低体重で生まれたピーちゃんもスクスクと育ち2歳になっております。しかしピーちゃんは言葉がほとんど出ておらず、大人の指示の理解もイマイチ。絵本などは落ち着いて見ていられないし標準より発達が遅れていると思われます。大学病院の先生には2歳半頃に発…

1歳8ヶ月:発達の遅れ早期発見と適切な対応:親の役割

親が子供の発達に不安を感じる経験を綴ったリアルな体験記事。早産で生まれた娘の発達遅れについての悩みや専門家の対応、親が知っておくべきポイントを丁寧に解説しています。